10/5-委員長クラス交渉委員が人勧取扱いで国家公務員制度担当大臣交渉
2022年10月6日 国公連合
公務員連絡会の委員長クラス交渉委員は、10月5日、河野国家公務員制度担当大臣と交渉し、本年の人事院勧告の取扱いに関する政府の検討状況を質しました。 冒頭、公務員連絡会の武藤議長(国公連合委員長)が河野担当大臣に「この …
9/30-人事院に対し2023年度級別定数改定等に関する要求書を提出
2022年9月30日 国公連合
国公連合は9月30日、人事院に対して2023年度の級別定数改定等を求めて、非現業組織の書記長クラスによる要求書提出交渉を実施しました。 交渉は、荘司書記長から要求の目的や趣旨を説明したあと、各構成組織の職場実態を訴え …
9/21-公務労協 宮城県官公労協との意見交換会を実施
2022年9月22日 国公連合
9月21日、公務労協は公共サービスキャンペーンの一環として、東日本大震災の被災地に所在する労組との意見交換を行い、国公連合は宮城県官公労協との意見交換を実施しました。 2021年6月に実施した危機調査の結果を踏まえ、 …
8/12-PSI-JCユースネットワークセミナー開催
2022年9月7日 国公連合
8月12日に東京・自治労会館でPSI-JCユースネットワークセミナーを開催し、全国から38人(国公連合20人)が参加しました。永楽ユース共同議長の司会進行のもと、国公連合から国税労組、政労連、全農林、税関労組、全財務が …
8/8-国家公務員制度担当大臣、厚生労働大臣に要求書を提出
2022年8月9日 国公連合
公務員連絡会(議長:武藤国公連合委員長)は、人事院報告・勧告が8月8日に行われたことを受けて同日、二之湯国家公務員制度担当大臣、後藤厚生労働大臣に対し、本年の人事院勧告を踏まえ、公務員連絡会との交渉・協議、合意に基づく …
8/4-公務員連絡会が人事院総裁と交渉し最終回答を引き出す
2022年8月9日 国公連合
公務員連絡会(議長:武藤国公連合委員長)は、6月20日に本年の人勧期の要求書を提出し、交渉を積み上げてきました。8月4日、委員長クラス交渉委員は川本人事院総裁との交渉に臨み、本年の人勧期要求に関する最終回答を引き出しま …
7/26ー国家公務員関係部会2022夏季決起集会を開催、公務員連絡会は人勧期要求で人事院職員福祉局長給与局長と書記長クラスが交渉
2022年7月28日 国公連合
公務労協国公関係部会は7月26日、都内で2022夏季決起集会を開催した。 冒頭、主催者挨拶に立った中村議長(林野労組委員長)は、先の参院選結果を含めた政治情勢に触れた後、「今集会では2022春闘の取組結果を共有し、人勧 …
公務員連絡会が人事院に2022人勧期要求書を提出
2022年6月20日 国公連合
6月20日、武藤議長(国公連合委員長)をはじめとした公務員連絡会委員長クラス交渉委員による川本人事院総裁との交渉を実施しました。 本年の給与改定勧告に当たっては、賃金の引上げを基本に公務員連絡会との交渉・協議、合意に …
国公連合行政職(二)等集会の開催、人事院交渉を実施しました。
2022年6月6日 国公連合
国公連合は6月3日、第19回行政職(二)等集会を都内で開催しました。 これまで行政職(二)等組合員に関わる現状認識の共有や課題解決に向けた意思統一を図るため、毎年、集会・人事院交渉を行ってきましたが、コロナ禍になって …
2022 JPSU さんかくスクエアOnlineを開催
2022年5月20日 国公連合
国公連合は、5月14日(土)13:00から「さんかくスクエアOnline」を開催しました。 昨年同様、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し「Online」での開催となりましたが、在京組織から9名がスタッフとして参加 …